Entries
GO!MADARA!
今日は、まだらのメイキングをご紹介。
半球の途中から、ちくり・・・・黒。
黒い糸を、徐々に導入していきます。まだらなので、ランダムに。
ランダムにー!裏側、汚いー!!笑
ちくちくちく。
まだらに、なれなれなれ!!と念じながらあむんですよ。まだら!まだら!!
ほらね。まだらになった。
うしろを閉じて、鳥の形にしていきますよ~。
* * * * * * * * * * * * *
最近海外からのお客さんがぐいぐい増えてます87e製作所~。
昨日、アメリカのひとが普通に「amigurumi」っていってて、
それって普通に言ってるの?て聞いたんですけど、
一般的ではないかもしれないけど、あみものやってるひとには普通の言葉だよって。
へー、おもしろいおもしろい。crochet doll って無理やりよんでたけど、
amigurumiでいいんだね。
* * * * * * * * * * * * *
いつも応援クリックどうもありがとうございます!!
一歩踏み出せば世界は広い。とてつもない。インターネットはものすごい。
いま平坦化する世界っていう本を読んでるんですけどね、
共感するところが意外にあります。
コメント
[C79] No title
- 2010-04-20 01:27
- 編集
[C80]
ニットで世界とつながれるってすばらしいですね☆
そして英語でやり取りできる所長を尊敬します!
ふつうに『amigurumi』って呼ぶんですね(´∀`)
アキバ系みたく、日本から世界に発信していけそう…
- 2010-04-20 11:26
- 編集
[C82] No title
>ユキさん
あ、そのSNS、その人に誘われたんです!
で、入ったらいいよと言われて入ったのですが、
いじる時間が・・・ない!!笑
まだアカウントとったばかりなので、時間みていじってみたいとは思ってるんですけどね^^;
ユキさんも入ってるんですね~。
世界中で編み針を手にしてるひとたちがいるってなんだかいいですよね^^
>かっこさん
もう、ホントびっくりでした。笑
kawaii amigurumi っていうんですよ、カリフォルニアの人が。笑
最初、日本人なのかとおもってめっちゃびっくりしたした!
言葉じゃないコミュニケーションは国境を飛び越えますね~。
- 2010-04-23 00:15
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://87eseisakujo.blog102.fc2.com/tb.php/428-50e30a82
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ランダムまだらいいですね。
他のアニマル柄とかもできそう。
豹とか。面倒くさいかしら?
Ravelryっていう、世界規模の編み物SNSに入ってるんだけど、
amigurumiって言葉、普通に使われてるし、ファンも多いみたいですよ!
amigurumi好きな人たちのグループ(Mixiでいうコミュみたいなの)いくつもあるし。
外国の方々は、棒針編みでやや大ざっぱな造りの
Knitting Toy が今までの主流だったようで、
日本のかぎ針編みのあみぐるみみたいに
細かくて可愛らしいものは、なかなかないです。
私なんかは、棒針であみぐるみ作れるんだ~って
逆に感心したんですけど。^ ^