Entries
怪しげなモコモコ
あやしすぎる。

モコモコ。
絶対に・・・・あやしいぞ。

ヌルって、 ほらぁ~!!!!!!!!

あ、あ、あ、あああ・・・・・ タコだぁ・・・・
あいかわらずきもちわるいですね・・・・。ぶつ切りにして食べちゃうぞ。
このモコモコですね、全部シュシュなんです!
一気に紹介しようと思ったんですけど、ちょっと多すぎるんでちょい出しにしてこうかな~。
まずはこれ、ぜんぶ編み方は同じで、色違い!

ひらひらのポコポコシュシュですよ~。

じゃあ呼びましょう、専属モデルのダッフィーちゃーん!!!

・・・うれしそうだけど、手がやばいぞ★
あれれ

・・・・・君たちはもうちょっとまともにシュシュを使うことができないのか??
* * * * * * * * * * *

いつも応援クリックありがとうございます!!!^v^*嬉しいです!!
シュシュの紹介、これからちょいちょい出していきますよ~^^
そして今日も所長はバイトです。額に汗して働くど、声出すど(=ΦωΦ=)!!!!!
*PS*
SeeSaaブログお使いの方いたら、予約投稿のやり方を教えてください・・・・orz

モコモコ。
絶対に・・・・あやしいぞ。

ヌルって、 ほらぁ~!!!!!!!!

あ、あ、あ、あああ・・・・・ タコだぁ・・・・
あいかわらずきもちわるいですね・・・・。ぶつ切りにして食べちゃうぞ。
このモコモコですね、全部シュシュなんです!
一気に紹介しようと思ったんですけど、ちょっと多すぎるんでちょい出しにしてこうかな~。
まずはこれ、ぜんぶ編み方は同じで、色違い!

ひらひらのポコポコシュシュですよ~。

じゃあ呼びましょう、専属モデルのダッフィーちゃーん!!!

・・・うれしそうだけど、手がやばいぞ★
あれれ

・・・・・君たちはもうちょっとまともにシュシュを使うことができないのか??
* * * * * * * * * * *


いつも応援クリックありがとうございます!!!^v^*嬉しいです!!
シュシュの紹介、これからちょいちょい出していきますよ~^^
そして今日も所長はバイトです。額に汗して働くど、声出すど(=ΦωΦ=)!!!!!
*PS*
SeeSaaブログお使いの方いたら、予約投稿のやり方を教えてください・・・・orz
スポンサーサイト
trick or treat!
コソーリ (・∀・) 登場。
Happy Halloween!!!!!!ふっふっふ!

むふふ 、所長が 実験中。
ぴょん!

実験室だぞ (・∀・) 来ちゃったね (・∀・)
ねえ!そこの所長!!

trick or treat !

おかしをくれなきゃ この実験

失 敗 さ せ る よ ?
ぎゃあ!!
それだけはそれだけはそれだけは・・・・・勘弁してえええええー!!!
* * * * * * * * * * *


いつも応援クリックありがとうございます!
この二人は部活関係の先輩と同期のところにもらわれにいきました^^
オシャレイケメンなふたりのお部屋のインテリアに紛れるだなんて~~!★
この製作所も偉くなったもんです・・・( ^ω^ )シミジミ
Happy Halloween!!
みなさんもよいハロウィンを^^
ガマラー現れまくる!!!
mixiのI loveかぎ針コミュ 内で発表したところどでーんと反響があり・・・・
青さんがまず編んでくださり プロジェクトへと発展したPROJECT GAMA。
おそらくわたしが一番びっくりしているこのプロジェクト・・・
またガマラーが登場です★

まじで?

ブワワッ!!!
まずは、ちゃおさんからの四角ガマです^^

アマゾンの奥地にいそうな青いガマ・・・・・!!!!
しかも四角ガマ口です!

がお~!!
たれ目かわいい~^^*
そして中身が、これは白い別の毛糸で編んでらっしゃるんでしょうか!?
すごい~!!!
そして、こちらはさいちゃんさんのガマ!

顔だけなのでとおっしゃてましたが・・・
動く目で表情がぴか一です^^*!!!

じゃらああ~ うち布付き!!!

ひも付きです!!幼稚園の子供さんに持たせるために作ったそうなんですが、
こんなんしてる子供いたらおねえちゃん絶対話しかけます。笑
そして最後に87eさんの作品
はいっ、完成しました!!!!!!!!!!!

どでーん
素敵色の糸みつけたんで細い糸でしたが使ってみました~

並べると~

緑のほうが内容量は大きいかも

でも、太ももはもっとムッチムチ!!!
* * * * * * *
いつもいつも応援クリックどうもありがとうございます^^*
ガマ口っていうくらいですから、編みガマなんて作ってる人は
世の中ほかにもいっぱいいるんでしょうけど・・・
こんなにいろいろ集まるとたのしいね^^
実はまた編んでくれた人がいたので・・・また掲載許可を取ってこようと思います♪
今日はハロウィン!夕方におまけ記事をUPするのでそちらもお楽しみに。^^
青さんがまず編んでくださり プロジェクトへと発展したPROJECT GAMA。
おそらくわたしが一番びっくりしているこのプロジェクト・・・
またガマラーが登場です★

まじで?

ブワワッ!!!
まずは、ちゃおさんからの四角ガマです^^

アマゾンの奥地にいそうな青いガマ・・・・・!!!!
しかも四角ガマ口です!

がお~!!
たれ目かわいい~^^*
そして中身が、これは白い別の毛糸で編んでらっしゃるんでしょうか!?
すごい~!!!
そして、こちらはさいちゃんさんのガマ!

顔だけなのでとおっしゃてましたが・・・
動く目で表情がぴか一です^^*!!!

じゃらああ~ うち布付き!!!

ひも付きです!!幼稚園の子供さんに持たせるために作ったそうなんですが、
こんなんしてる子供いたらおねえちゃん絶対話しかけます。笑
そして最後に87eさんの作品
はいっ、完成しました!!!!!!!!!!!

どでーん
素敵色の糸みつけたんで細い糸でしたが使ってみました~

並べると~

緑のほうが内容量は大きいかも

でも、太ももはもっとムッチムチ!!!
* * * * * * *


いつもいつも応援クリックどうもありがとうございます^^*
ガマ口っていうくらいですから、編みガマなんて作ってる人は
世の中ほかにもいっぱいいるんでしょうけど・・・
こんなにいろいろ集まるとたのしいね^^
実はまた編んでくれた人がいたので・・・また掲載許可を取ってこようと思います♪
今日はハロウィン!夕方におまけ記事をUPするのでそちらもお楽しみに。^^
実写版・ガマ口ガマの編み方
今日は長い上にめんどくさい言い訳コーナーがあるよ!!!!!
まずはリアルタイムガマの編み方説明いきましょう。
.jpg)
まずはくさりあみを少々
所長は5、6目つくりました、確か(すでにアバウト)
で、ここを中心にして円を編んでいきます
.jpg)
○で囲んだところは増し目です
こういう楕円の形の時は、両端のみを増し目にすると
ちゃんと楕円になる。。。。気が。します。
.jpg)
目に沿ってはじまで来たら、また増し目して
.jpg)
そのままぐるぐるとあんだところ。
.jpg)
こんぐらいになったら、
.jpg)
今まで編んできた回転方向と逆回転にします。
つまり引き返します。
.jpg)
で、はんぶんを境にして、行ったり来たりを繰り返します。
そうすると楕円の下半分だけがふくれます。
これが体の形になるんです。
-13.jpg)
.jpg)
わかるかな?

これを二枚つくりま~す。
この二枚と別に底部分を適当に楕円で編んで、三枚はぎあわせ、
目とか手とかムチムチの太ももをつければ完成です。
うーんあいかわらずわかりづらい。。。。つたわればしあわせ。
先日のガマ口ガマの編み方とあわせて見てね。
* * * * * * * *
実はですね、今回編み中をリアルタイムでUPって初。
あんまりしてないの理由がありまして。。。
それは単に
所長が下手なのがばれるから。笑
すでにばれてるって方はわらってくれ!!!!
天に誓います、あみぐるみの本の編み図を解読できた試しがないと
だってホントに読めないのですよ、わからないのですよ、編み図の立体版が!!誰か教えてorz
モチーフ編みとかの平面図はがんばれば読めるんですけど・・・orz
それに編み図読むよりその場で方向考えたほうが楽しいんです
そんな素人自己流の87eのブログを読んでくださってる方に感謝
編みものなさる方から見ればド素人であろうわたしに応援いつもありがとうございます
どうやって編んでるのかって聞かれたら妄想力です、まじで
なんでできるのかって聞かれたら、そうだなあ
所長のあみぐるみのすべては、
なんていうかあたりまえなんで恥ずかしいんですけど
1、半径が大きくなれば円周は広がる
それからこれは1と同じことで
2、円周が一定なら半径は一定
ってことを考えることでアイディアが作品として成立していきます・・・
本当にあたりまえなんですけど。これが87eのあみぐるみのすべてです
ていうかガチでそれだけなんだろうと思ってます
ガマはちょっとこの考え方からはずれるんだけどさ。空間図形じゃなくて平面のはりあわせだから。
紐は一本の線。一次元。
紐から面が作れる。二次元になる。
さらに、それに高さの概念を持ち込んで立ち上げる。三次元になる。
一本の糸から始まる立体。それが自分の掌の中で思いのまま。むふふ
これにつながるのは感動した数学の話、高校1年の時ですけど
(x)は一次元
(x、y)は二次元
(x、y、z)は三次元
()の中の要素を増やすだけであたしのノートが一気に多次元に。
数学って楽しい、と当時英語と国語が得意だったわたしを理系に目覚めさせた大事な要因の一つです。
実はこの話、わたしがあみものを好きな理由の説明なんですけど・・・・わかりづれええええええええええ
マニアックかつつまらん話ですみません。そしてまじめに語りすぎて恥ずかしいぞ。
あいかわらず数学は好きだけど死ぬほど苦手な87eです←え
このわかりづらい話理解できたって人は
コメントをしてくれるとすごいうれしい!!!!!!!!!!!!!!
ぜひぜひぜひぜひ!!!!!!!!!!!!!!
そしてこれからもよろしくねみなさん!!!!!!!!!
* * * * * * *

そして応援してくれるともっと嬉しい!!!!!!!!←
そうそう、本業は大学生。そうなんです、やることは山積みです。
研究もあみものもがんばるです。
で、明日はプロジェクトGAMAとハロウィン記事を豪華二記事をUPだ!!!!!
。。。。たぶん。←
まずはリアルタイムガマの編み方説明いきましょう。
.jpg)
まずはくさりあみを少々
所長は5、6目つくりました、確か(すでにアバウト)
で、ここを中心にして円を編んでいきます
.jpg)
○で囲んだところは増し目です
こういう楕円の形の時は、両端のみを増し目にすると
ちゃんと楕円になる。。。。気が。します。
.jpg)
目に沿ってはじまで来たら、また増し目して
.jpg)
そのままぐるぐるとあんだところ。
.jpg)
こんぐらいになったら、
.jpg)
今まで編んできた回転方向と逆回転にします。
つまり引き返します。
.jpg)
で、はんぶんを境にして、行ったり来たりを繰り返します。
そうすると楕円の下半分だけがふくれます。
これが体の形になるんです。
-13.jpg)
.jpg)
わかるかな?

これを二枚つくりま~す。
この二枚と別に底部分を適当に楕円で編んで、三枚はぎあわせ、
目とか手とかムチムチの太ももをつければ完成です。
うーんあいかわらずわかりづらい。。。。つたわればしあわせ。
先日のガマ口ガマの編み方とあわせて見てね。
* * * * * * * *
実はですね、今回編み中をリアルタイムでUPって初。
あんまりしてないの理由がありまして。。。
それは単に
所長が下手なのがばれるから。笑
すでにばれてるって方はわらってくれ!!!!
天に誓います、あみぐるみの本の編み図を解読できた試しがないと
だってホントに読めないのですよ、わからないのですよ、編み図の立体版が!!誰か教えてorz
モチーフ編みとかの平面図はがんばれば読めるんですけど・・・orz
それに編み図読むよりその場で方向考えたほうが楽しいんです
そんな素人自己流の87eのブログを読んでくださってる方に感謝
編みものなさる方から見ればド素人であろうわたしに応援いつもありがとうございます
どうやって編んでるのかって聞かれたら妄想力です、まじで
なんでできるのかって聞かれたら、そうだなあ
所長のあみぐるみのすべては、
なんていうかあたりまえなんで恥ずかしいんですけど
1、半径が大きくなれば円周は広がる
それからこれは1と同じことで
2、円周が一定なら半径は一定
ってことを考えることでアイディアが作品として成立していきます・・・
本当にあたりまえなんですけど。これが87eのあみぐるみのすべてです
ていうかガチでそれだけなんだろうと思ってます
ガマはちょっとこの考え方からはずれるんだけどさ。空間図形じゃなくて平面のはりあわせだから。
紐は一本の線。一次元。
紐から面が作れる。二次元になる。
さらに、それに高さの概念を持ち込んで立ち上げる。三次元になる。
一本の糸から始まる立体。それが自分の掌の中で思いのまま。むふふ
これにつながるのは感動した数学の話、高校1年の時ですけど
(x)は一次元
(x、y)は二次元
(x、y、z)は三次元
()の中の要素を増やすだけであたしのノートが一気に多次元に。
数学って楽しい、と当時英語と国語が得意だったわたしを理系に目覚めさせた大事な要因の一つです。
実はこの話、わたしがあみものを好きな理由の説明なんですけど・・・・わかりづれええええええええええ
マニアックかつつまらん話ですみません。そしてまじめに語りすぎて恥ずかしいぞ。
あいかわらず数学は好きだけど死ぬほど苦手な87eです←え
このわかりづらい話理解できたって人は
コメントをしてくれるとすごいうれしい!!!!!!!!!!!!!!
ぜひぜひぜひぜひ!!!!!!!!!!!!!!
そしてこれからもよろしくねみなさん!!!!!!!!!
* * * * * * *


そして応援してくれるともっと嬉しい!!!!!!!!←
そうそう、本業は大学生。そうなんです、やることは山積みです。
研究もあみものもがんばるです。
で、明日はプロジェクトGAMAとハロウィン記事を豪華二記事をUPだ!!!!!
。。。。たぶん。←
カルメンコ
朝の工学部でひなたぼっこしてるのは

ひじきだけじゃない。
* * * * * * * * * * *
さて本日の製作所は先日の花トリさんあらためカルメンコさん。
名前の由来はいわずもがな、カルメンですわ~。めざせセクシィ
てなわけで
真っ赤な巻きバラを、肩に

緑の葉っぱの羽が出て

「美人にはトゲがあるのよ、87ちゃん」
ふわ~・・・・そうですか・・・・
* * * * * * * *
おまけ。

87ちゃんが~よなべ~をして

あっ。
ていうかこんなん編んでるからこんな時間になるのよ~!!!orzキヅイタラ日付カワッテマシタ
明日も学校、やばい 絶 対 ね ち ゃ う orz
実験中に寝るのだけは危険なので・・・気をつけよう・・・・。
* * * * * * *


いつも応援クリックありがとうございます!!^^*
押してってくれたらうれしいです!!!